運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-04-23 第189回国会 衆議院 総務委員会 第13号

しかし、この端末というのは、受信エリア内であっても、まず使ってみないと受信可能かどうかわからないという前提があります。ここにやはり問題があるわけです。  それから、消費者端末を解約したいときの希望というのは、つながらないという問題のほかにも、料金が高いであるとか、使いづらい、あるいは、説明を受けたんだけれどもその機能が使えない、さまざまであるというふうにも思います。  

田村貴昭

2014-03-12 第186回国会 参議院 予算委員会 第12号

これまでもNHKではテレビ国際放送受信エリア拡大等に取り組んできているというふうに承知をしておりますが、対外情報戦略重要性に鑑みまして、魅力的な番組作りに努めるのみならず、まさに丸川委員が指摘をされましたように、国内外において、国内における海外からのお客さんたちも、観光客の方々も、日本での出来事あるいはアジアでの出来事を英語で知ろうと思えば、これ、チャンネルを合わせたら残念ながらこれはNHK国際

安倍晋三

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

一般的に申し上げて、各地域放送事業者は、その地域において必要な情報を全部伝達できるようにする義務は課せられていると思うわけで、そういった意味では、みずからの受信エリアについて責任を持っていただきたい、そのことはこれからも指導をしていきたい。  また、NHKは特別でございまして、全国あまねくということで一段と大きな義務が課せられているわけでございます。

鳩山邦夫

2006-04-25 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

実は、全国で確かにいわゆる整備ロードマップをつくってやっている、九五%程度は大丈夫だ、九八%程度は大丈夫だということは理解はするわけですが、でも、現行のアナログの受信エリアカバー率、例えばこの記事を読みますと、北海道内の九八%をカバーするためには六十カ所程度中継局があればいい、だけれども、残りの二%、三万世帯を整備するのに百カ所も実は必要になるんだ、中継局が。

逢坂誠二

1990-04-10 第118回国会 衆議院 予算委員会 第7号

○渡部(一)委員 現在放送大学の専用電波受信エリア、対象エリア以外ではビデオ学習センターがつくられておられるそうでございまして、現在広島にそれがあるのだそうですが、もう大変な好評だそうで、ビデオで写したその授業の内容を映す、そこへみんながやってきて受講するというような変則型のやつをやっているのですが、大変な希望である。各地域でこういうものの要望が高いということであります。

渡部一郎

1987-03-24 第108回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

しかし、具体的な施策としましては、八俣送信所全面運用、あるいはカナダ、ガボンの中継所機能の拡充、こういうことで放送時間が拡大をされたり受信エリアが広がるということで、現状がより一歩前進的に解決をされる、こういうことが現状だろうと思っております。  国際放送の果たす役割というのは、十分言われておりますように非常に重要であろうと思うのですね。

伊藤忠治

  • 1